いやー、昨日の夏期講習、国語の時間にね、論理パズルやってみました。久しぶりに…
これが思った以上に盛り上がって。
みんなの目がキラッキラしてて、教室がパッと明るくなった感じでした。
普段、あんまり点数が伸びない子もいるんだけど、
そういう子が論理パズルだと
グイグイ解いちゃったりして。
「ここがこうなって…!」
「おお、さすが!負けるかよ!」
みたいな会話が飛び交って、
ちょっとしたバトルみたいになりました。

やっぱりね、競争ってのは大事ですよね…
刺激になるし、みんなの力を引き出す魔法みたいなもんだなって思います。
でもね、そうは言っても、
テストの点数だけ追いかけてる子って、
正直、ちょっと危うい。
点数だけ良くても、
社会で「使い物」にならなきゃ意味がない…
だからって、点数無視もできない(笑)
この矛盾…
自考塾が本当に育てたいのは、
ただの“点数マシーン”じゃなくて、
自分の頭で考えて動ける、社会でちゃんと稼げる人間。そこんとこ、間違えたくない!
あとね、失敗を怖がってばっかいる子。
コレでは、いつまで経っても成長できない…
まあ、失敗は痛いしイヤだよね。
私だって嫌いだもん。
でもね、失敗しないで成長するって、それはまるで魔法みたいな話なんですよねー
だから、失敗してもいい。
そこで逃げるなよ、って話。
そこを理解できる子が一人でも増えたら、
もうそれだけでこの塾の存在意義があるんです!
失敗して凹んでも、また立ち上がればいい。そうやって「やってみたい!」って気持ちが広がる場所を、これからも作っていくから、みんな応援よろしくね!